授乳期~離乳期
ネコの年齢 | 人の年齢 | この時期の特徴と世話のポイント |
---|---|---|
出生 | 0歳 | ・出生時の体重は100g程度。目は開かず、耳も聞こえていない。 ・母猫が母乳を飲ませ、排泄の世話もする。 |
1~2週目 | 1~3ヵ月 | ・目が開き、耳が立ち、ハイハイのように歩きまわる。 ・体重は出生時の2~3倍になる。 |
3週目 | 6ヵ月 | ・乳歯が生えはじめ、排泄が自力でできるようになる。 ・爪を引っ込められるようになる。 ・ペースト状の離乳食をはじめる。 |
4週目 | 1歳 | ・動きが活発になり、兄弟猫とじゃれあったりする。 ・のどを鳴らすなど猫らしくなる。 ・固形物も食べられるようになり、乳離れする時期なので、子猫用フードを食べさせる。 |
幼猫期
ネコの年齢 | 人の年齢 | この時期の特徴と世話のポイント |
---|---|---|
2ヵ月 | 3歳 | ・乳歯が生えそろい、目が成猫の色になる。 ・トイレのしつけができる。 ・最初のワクチン接種を受けさせる。 |
3ヵ月 | 5歳 | ・体重は1~1.5kgになる。 ・グルーミングやシャンプーをはじめる。 ・2回目のワクチン接種を受けさせる。 |
6ヵ月 | 9歳 | ・イタズラざかりの子猫になる。 ・メスは5~7ヵ月で性成熟を迎える。オスは6~8ヵ月で成熟し、マーキングをはじめる。 ・生後7ヵ月くらいから去勢・避妊手術ができるので、この時期に行うとよい。 |
8ヵ月 | 11歳 | ・乳歯が抜けて永久歯が生えそろう。 ・歯みがき、爪切りなどの手入れをする。 |
成猫期
ネコの年齢 | 人の年齢 | この時期の特徴と世話のポイント |
---|---|---|
1歳 | 17歳 | ・1歳を過ぎると体がほぼできあがり、成長が止まって大人になる。体重は3.5~4.5kgになる。 ・繁殖も可能になる。 ・1歳半くらいから成猫用フードに切り替える。 |
2~7歳 | 24~44歳 | ・2歳以降は1年に人の4歳分ずつ歳をとる。 ・若々しく活発に活動し、充実した成猫期を迎える。 ・5歳くらいから中年期に入り、次第に落ち着いてくる。 ・中年期以降には太りやすくなる。太りすぎは病気にもつながるので注意する。 |
老猫期
ネコの年齢 | 人の年齢 | この時期の特徴と世話のポイント |
---|---|---|
8歳 | 48歳 | ・老化がはじまり、顔に白髪がまじってくる。 ・反応や動きが鈍くなり、活動量が減って睡眠時間が増えてくる。 ・フードはシニア用に切り替える。 |
10歳以降 | 56歳~ | ・1日の大半を寝て過ごすようになる。 ・視覚、聴覚、嗅覚も衰える。 ・歯周病などに注意し、口のケアを続ける。 |